第 180回 ヒューマンコンピュータインタラクション研究会

概要

■テーマ:ニッチなインタラクション
■開催期間:2018年12月04日(火)~05日(水) 
■開催場所:〒656-2306 兵庫県淡路市夢舞台1番地 研究会会場:3階 会議室301
      http://www.yumebutai.org/access/access.html
■発表申込期限:2018年10月14日(日) 23:59【延長済み】
■原稿締切:2018年11月08日(木) 23:59 ←厳守
■宿泊申込締切:11月18日(日)

以下URLからお申込みください.
https://goo.gl/forms/KyRxjlBNu2xhkOxJ2

問い合わせメールアドレス:sighci180 @マーク sighci.jp

今回のテーマは、「ニッチなインタラクション」です。.

まだHCI研究のメインストリートとなっていない分野・対象のためのニッチなインタラクションに関する発表を募集します。また、ニッチな分野においてインタラクション技術はどのような役割を果たすべきなのか、などの視点からこのテーマについて議論頂ければとも思います。もちろん上記テーマ以外のHCIに関連する一般テーマの発表も歓迎します..

今回は,UBI研究会との共催開催です..

皆様からの積極的なお申込みをお待ちしております.

プログラム
※発表時間: 15~20分 質疑応答5~10分 計25分

1日目
13:00 – 13:05 :開会式
13:05 – 14:45 :電波と音波 (4件) 座長: 磯山 直也
1. [UBI] Wi-Fiチャネル状態情報を用いた教師無し学習によるドアの開閉検知手法
*尾原和也, 前川卓也 (大阪大学), 村上友規, アベセカラ ヒランタ (NTTアクセスサービスシステム研究所)
2. [UBI] 転移学習を用いたWi-Fi電波による屋内日常物の状態推定に関する検討
*キム ヘン, 尾原和也, 前川卓也 (大阪大学), 村上友規, アベセカラ ヒランタ (NTTアクセスサービスシステム研究所), 天方大地, 原 隆浩(大阪大学)
3. [UBI] 通信規格の進化による送受信端末の非互換を回避するための異種無線規格変換システムの提案
*神田隆史, 神武直彦 (慶應義塾大学)
4. [UBI] スピーカーと複数マイクロフォンアレイを用いた宅内位置推定
*米岡尚樹, 荒川 豊, 安本慶一(奈良先端科学技術大学院大学)

14:55 – 16:10 :知的システム (3件) 座長: 米澤 拓郎
1. [UBI] Web検索での行動履歴データを用いた検索プロセスの知識化
*永野一馬, 荒川 豊, 安本慶一 (奈良先端科学技術大学院大学)
2. [UBI] 端末側での適応的通知タイミング制御の実現に向けた通知情報調査システムの構築と調査結果
*髙城賢大, 松田裕貴, 荒川 豊, 安本慶一 (奈良先端科学技術大学院大学)
3. [HCI] 個人の旅行写真の一般物体認識に基づく観光地推薦のためのユーザインタフェース
*北村理紗, 伊藤貴之 (お茶の水女子大学)

16:20 – 18:00 :支援システム(4件) 座長: 河野 恭之
1. [HCI] 複雑ネットワークの可視化におけるクラスタ分析を支援する対話機能
*高野 陸, 脇田 建 (東京工業大学)
2. [HCI] スマートウォッチを用いたモノづくりマニュアル作成支援システムの提案
*会津慎弥, 塚田浩二 (公立はこだて未来大学)
3. [HCI] 認知症高齢者の個性を尊重した介護現場におけるケア従事者の気づきを共有できる振り返り支援システム
*宮坂光太朗 (静岡大学), 田中とも江, 船橋美沙子, 加藤貴徳 (ケアホーム西大井こうほうえん), 石川翔吾, 桐山伸也 (静岡大学)
4. [HCI] 地域社会の繋がりを活かした生活者課題解決を目的としたパーソンセンタードケア視点の分析
*林 瑞恵, 木村 篤信, 井原 雅行 (NTTサービスエボリューション研究所)

2日目
9:15 – 10:30 : 視線・集中・記憶 (3件) 座長: 桐山 伸也
1. [HCI] スクロール量を使用した文脈情報が記憶に与える影響
*清 夏実, 岡 誠, 森 博彦 (東京都市大学)
2. [HCI] 一点注視型タスクにおける周辺視野への視覚刺激提示が集中度に及ぼす影響
*桑原樹蘭, 高橋 拓, 中村聡史 (明治大学)
3. [HCI] ユーザの視線情報分析に基づく現実空間のBADUI検出に関する検討
*松山直人, 田島一樹, 中村聡史 (明治大学)

10:45 – 12:00 :認識と予測 (3件) 座長: 大村 廉
1. [UBI] 携帯端末位置履歴を用いた階層ディリクレ混合回帰モデルに基づく活動人口予測
下坂正倫, *早川裕太 (東京工業大学), 坪内孝太 (ヤフー株式会社)
2. [UBI] 衣服のシワを用いた入力インタフェースにおける装着位置や周辺環境の影響評価
*上田健太郎, 寺田 努, 塚本 昌彦 (神戸大学)
3. [HCI] シート型圧力センサを用いた洗面台前生活行動識別の試み
*園田謙人, 小山貴之, 平井 重行 (京都産業大学)

12:00-13:00 :お昼休憩

13:00 – 14:15 :UIUX設計 (3件) 座長: 平井 重行
1. [HCI] 大形スマートフォンの片手操作のためのカーソル設計に関する調査
*八箇恭平, 志築文太郎 (筑波大学)
2. [HCI] 自由度の高い身体動作による即興合奏支援のための動作入力機構の試作
*一ノ瀬修吾, 水野創太, 白松 俊 (名古屋工業大学)
3. [HCI] 制約つきグラフ描画によるユーザインタフェースを用いたダイジェスト動画作成
*山下紗季, 伊藤貴之 (お茶の水女子大学), Czauderna Tobias, Wybrow Michael(Monash University)

14:30 – 16:10 :可視化 (4件) 座長: 井原 雅行
1. [UBI] Twitterにおける虚偽情報拡散抑制に向けた情報拡散コミュニティ可視化手法の検討
*日下部眞太郎, 米澤拓郎, 大越 匡 (慶應義塾大学), 鈴木もとこ, 山田 曉 (NTTドコモ), 中澤 仁 (慶應義塾大学)
2. [HCI] 動的ネットワークの時空間探索的可視化
*武田一起, 脇田 建, 阿部圭佑 (東京工業大学)
3. [HCI] 作業中の無駄な時間を可視化するシステムの提案
*中島祥行, 小林 稔 (明治大学)
4. [HCI] SNSユーザの情報拡散行動パターンの可視化
*岩科智彩 (お茶の水女子大学), 吉田光男 (豊橋技術科学大学), 伊藤貴之(お茶の水女子大学)

16:10 – 17:10 表彰式と受賞者による報告
17:10 - 18:00 UBI研究会 2018年度前期 国際発表奨励賞

発表申込と論文投稿のご案内

■発表申込締切:2018/10/14(日) 23:59【延長済み】
■原稿締切:  2018/11/08(木) 23:59 ※厳守
■原稿ページ: PDF形式 8ページ以内
※原稿締切が厳格化されています。一切の遅延が許されませんのでご注意ください!

Webフォーム経由での申し込みになります。
以下URLの「発表申込」メニューからお申込ください.
発表申し込み先: https://ipsj1.i-product.biz/ipsjsig/hci
論文タイトル・概要・著者リストなどの情報を手元に用意した上で、
https://ipsj1.i-product.biz/ipsjsig/hci
からリンクをたどって、フォームに記入して申し込みをしてください.原稿の送付も同じシステムで行います.
原稿フォーマットについては情報処理学会の下記URLを参照してください.
http://www.ipsj.or.jp/kenkyukai/genko.html

アンチハラスメントポリシー

HCI研究会では、分野の継続的な発展のためには、自由な思考と表現、そしてオープンな場における敬意のある科学的な議論が重要だと考えています。これらには、その価値と役割を理解・尊重し、多様な価値観を認め合うコミュニティと場が必要です。HCI研究会では、研究会に関わる全ての人々にハラスメントのない環境を提供するために努力します。
HCI研究会では、どのような形態であれ参加者へのハラスメント行為を容認しません。ハラスメントには、ストーカー行為、望まない写真撮影や録音・録画、不適切な接触、人種、性別、宗教、年齢、色、外見、国籍、祖先、障害、性同一性、性的嗜好に基づく嫌がらせ、およびそれらに関連した不快な言動が含まれます。このポリシーには挑戦的な科学的議論を妨げる目的はありません。むしろ、ハラスメント行為を防止することであらゆる参加者を歓迎し、オープンな場で科学的な議論を行うことを促進することを意図しています。
ハラスメント行為を経験した、あるいは、目撃した人はHCI研究会幹事に連絡してください(http://www.sighci.jp/users/committee)。ハラスメント行為が認められた場合は、その参加者に対して研究会が適切と考えるアクションを行います。

SIGHCI180担当
SIGHCI180担当
主査:木村朝子(立命館大)
幹事:玉城絵美(早稲田大学)
担当運営委員:村尾和哉(立命館大学),樋口啓太(東京大学),福地健太郎(明治大学)